一日の流れ

保育時間と休園

午前7時15分~午後7時15分です。
 ※午前7時15分から午後7時15分の開園時間は延長保育実施園の開園時間です。

開園時間
午前9時00分から午後3時00分 教育標準時間(1号認定のみ)
午前8時30分から午後4時30分 保育短時間
午前7時15分から午後6時15分 保育標準時間
午後6時15分から午後7時15分 時間外(延長)保育
土曜日の開園時間は午前7時15分から午後6時15分です。

※保育必要量(保育利用時間)は、教育標準時間(1日6時間)と保育短時間(1日8時間以下)と保育標準時間(1日8時間を超えて11時間以下)の3区分に分かれており、保育を必要とする事由により認定されます。

1)時間外保育事業について

1 時間外保育は午後6時15分から午後7時15分の間の保育が必要な方に限り時間外保育の対象となります。
時間外保育は両親が共働き等、どうしても長時間の保育が必要な子どもを対象に必要な時間のみ行います。(必要時間とは、勤務始業開始時間及び終了時間+通勤時間)
利用にあたっては、支給認定とは別に手続きを行って下さい。なお、利用料金につきましては、利用者負担額(利用料)とは別に生じます。

2)その他

申請(入園申込)時に保育標準時間の保育認定であってもその後に必要がなくなった場合(勤務時間の変更・転職・退職・産前休暇等)は、再度保育認定を受けて下さい。
就労等により、保育必要時間の変更が生じた場合は、保育認定を受けなおして下さい。

デイリープログラム

0歳児 / 1歳児 / 2歳児 / 3歳児 / 4歳児 / 5歳児

0歳児

4ヶ月   8ヶ月
登園・視診
着替え

外気浴
(湯ざまし)
8:30 登園・視診
着替え

あそび・おやつ
外気浴 (湯ざまし)
授乳
睡眠
10:00

睡眠
着替え
あそび・外気浴
11:00 離乳食・授乳
睡眠
授乳 2:00 あそび
睡眠 3:00 おやつ (授乳)
降園 4:00 降園
  • 子どもの成長や状況に応じて流れは変わります。
  • おむつの交換は個々に合わせて行います。

保育のねらい

  • 一人一人の子どもの生理的欲求を十分に満たし、安心感の中で過ごせる環境をつくっていきます。
  • 保育教諭との信頼関係を築き、人間関係の基礎を育んでいきます。
  • 身の回りのものへの興味や好奇心を育て、発語を促していきます。
  • 一人一人の子どもの成長に応じて離乳食から幼児食への移行、歩行の開始をうながしていきます。

1歳児

8:30 登園・視診
自由遊び
(子どもに合った遊びを通して自己の表現ができるよう戸外・室内での遊びを中心に行っていきます。)
おやつ準備
(排泄・手洗い等の生活指導を行っていきます。)
10:00 おやつ
(戸外や室内遊び、散歩等保育カリキュラムに沿って一人一人を大切にクラスの活動をしていきます。)
11:10 給食準備
(排泄・手洗い等の生活指導を行っていきます。)
11:20 給食
昼寝準備 (着替え・排泄)
昼寝
14:45 起床・おやつ準備
15:00 おやつ
あそび (室内)
16:00 降園

保育のねらい

  • 保育教諭との安心できる信頼関係の中で、歩行の完成と、いろいろな運動機能の発達を促していきます。
  • 安全な環境の中で、自分でしようとする気持ちの芽生えを養いながら基本的な生活習慣が少しずつ身につくようしていきます。
  • 遊びを通して、ことばの獲得を助け友達との触れ合いを楽しむ中で、友達への関心を育てていきます。
  • 捜索活動を通して、十分に聞く、見る、触れるなどの経験をし、人や物への関心を広げていきます。

2歳児

8:30 登園・視診
自由あそび
(子どもに合った遊びを通して自己の表現ができるよう戸外・室内での遊びを中心に行っていきます。)
おやつ準備
(排泄・手洗い等の生活指導を行っていきます。)
10:00 おやつ
(戸外や室内遊び、散歩等保育カリキュラムに沿って一人一人を大切にクラスの活動をしていきます。)
給食準備
(排泄・手洗い・うがい等の生活指導を行っていきます。)
11:30 給食
昼寝準備 (着替え・排泄)
昼寝
14:45 起床・おやつ準備
15:00 おやつ
あそび (室内)
降園準備
16:00 降園

保育のねらい

  • 保健的で安全な環境の下、自分でしようとする気持ちを養いながら、保育教諭の手助けを通して基本的な習慣が身につくようにしていきます。
  • 戸外遊びや散歩等の機会を多くして、運動機能や指先の機能の発達を図るようにしていきます。
  • 語彙の増加により、言葉でのやりとりを楽しみ、共感や共有する体験を通し、友だちとの関わり方を知っていけるようにしていきます。
  • 自己主張や欲求を受容・共感されることにより、一人ひとりの良さを十分に出せるように環境作りをしていきます。

3歳児

8:30 登園・視診
自由あそび
9:30 乾布まさつ・体操
マラソン・体育あそび
10:00 朝の挨拶・設定保育
(目的をもった内容を設定し個々の指導を行います。)
給食準備
11:45 給食
食後自由あそび
昼寝準備
13:00 昼寝
14:45 起床・おやつ準備
15:00 おやつ
片づけ・戸外、室内あそび
降園準備
16:00 降園

保育のねらい

  • 身近な物に興味を持ち、自分から積極的に関われる環境をつくっていきます。
  • 基本的な生活習慣を身につけ、自分で出来ることに喜びを持たせながら、楽しく園生活を送れるようにしていきます。
  • 友達と接する機会を多く持つ中で、集団のきまりや友達と一緒に遊ぶ楽しさを知らせていきます。
  • あそびながら色・形・数等にふれる機会を持ち、経験や興味を広げていきます。教材として「そだつひろば」を使用します。
  • 戸外で十分に体を動かしたり、様々な道具や用具などを使った運動や遊びを楽しみます。

4歳児

8:30 登園・視診
自由あそび
9:30 乾布まさつ・体操
マラソン・体育あそび
10:00 朝の挨拶・設定保育
(目的をもった内容を設定し個々の指導を行います。)
給食準備
12:00 給食
食後自由あそび
昼寝準備
13:00 昼寝
14:45 起床・おやつ準備
15:00 おやつ
片づけ・戸外、室内あそび
降園準備
16:00 降園

保育のねらい

  • 全身を動かして遊ぶ楽しさを味わい、いろいろな遊びに興味を持ち、保育教諭や友だちとの関わりを広げていきます。
  • 戸外遊びや体育あそびを通して、運動機能の発達を図ります。
  • 喜んでいろいろな活動に取り組み、健康、安全など生活に必要な基本的生活習慣を身につけていきます。
  • 集団遊びを多くもち友達との関係を広げていきます。
  • 遊びながら図形、数、文字に関心を深めていきます。教材として「そだつひろば」を使用します。

5歳児

8:30 登園・視診
自由あそび
9:30 乾布まさつ・体操
マラソン・体育あそび
10:00 朝の挨拶・設定保育
(目的をもった内容を設定し個々の指導を行います。)
給食準備
12:00 給食
食後自由あそび
昼寝準備
13:00 昼寝
14:45 起床・おやつ準備
15:00 おやつ
片づけ・戸外、室内あそび
降園準備
16:00 降園

保育のねらい

  • 様々な遊具や用具を使い、複雑な運動や集団遊びを通して体を動かすことを楽しみます。
  • 自分でできることの範囲を広げながら健康生活に必要な習慣や態度を身につけていきます。
  • 友だちや異年齢児とのかかわりの中で、思いやりの心が育ち、協力する態度を身につけていきます。
  • 生活や遊びの中で、人の話を聞く態度や、意見交換をする力を養っていきます。
  • 図形、数の認識、文字への関心を深め、教材として「そだつひろば」を使用します。